シニアが熟年離婚をしてから再婚するまでにどれくらいの時間が必要なのでしょう?
これは人によって異なりますが、男性よりも女性の方がアッサリ結婚してしまう人が多いようです。
特に熟年離婚は妻の方から言い出すパターンが殆どだと言われていますが、定年退職する時期を狙っているという話はあちこちで耳にします。
夫からすると少し怖い話かもしれませんが、男女別に分けて再婚までにどの程度の時間が必要かを考えてみたいと思います。
シニアが熟年結婚をしてから再婚するまでに必要な時間とは?
これは私(女性)の経験ですが・・・
結婚生活そのものに疲れてしまっていた場合は別れた当初はかなりスッキリするのですが、それでも別れてから数年も経つと
「何となくこのまま一人は寂しいかな~?」
ふとそんな思いが過りました。
たまに子供が孫を連れてやってきてはくれるのですが、普段は一人で過ごす毎日。
誰とも話さない時間が増え、楽になった反面、孤独を感じてしまう時間が増えていきました。
こうなるまで約3年程かかったのですが、1人の時間を満喫した後から老後やこれからの人生を考えるようになったので、直ぐにでも結婚したいと考えていない場合でも3年程度でもう一度結婚してもいいかな?と思うのではないでしょうか。
中高年の男性は若い女性との結婚を求める傾向にある
結婚相談所に行くと若い女性を求めている男性を見かける事があるのですが、幾つになっても若い子の方がいいんですよね(-_-;)
あまりにも年齢差がある場合は無視されたりする方が多そうですが、例えばあなたが60代で相手が40代なら上手くいく可能性が高いように思います。
40代も後半にさしかかった女性の場合は範ちゅうになる年齢が高くなるので、少し年下から60代までと幅広く探しています。
このような方と出会った場合は中高年の男性でもトントン拍子で恋愛が進展しゴールインする事が多いようなので、別れてから1年以内に新たな家庭を築く人もいるのだそうです。
60代70代の熟年離婚経験者なら再婚は慎重にする事が大切
どうしても相続の問題が絡んできてしまうので、熟年世代が世帯を持つ事を考えるならまずは子供などが納得出来るようお金の問題を解決しなければなりません。
恋人やパートナーを見つけたいと考えている女性が真剣に結婚を考えた時、相手側の相続問題が面倒で諦めた・・・
という話は想像以上に多いのですが、やはり面倒は極力避けたいと思うのは当然ですよね?
そのため、もしあなたが中高年の男性でそれなりに資産があるなら、折角巡り合った新たな女性に逃げられないために早めにどうするか?を考えておく事が大切です。
老後が不安な女性の方が婚活や出会いを積極的にしている
「退職金が出たら絶対に別れてやる!!」
50代を過ぎた頃から現実的に考え始めるのが熟年離婚をする女性です。
しかしいざ別れる事が出来ると、今度は老後の生活に不安を感じ始めてしまうのです。
自分に収入がある場合は別ですが、年金だけで生活するとなると思っていた以上に少なく、それに気づくと現実的になり結婚相談所や婚活を始める人が多いようです。
そのため、60代70代で出会いを探しているのはどちらかと言えば女性の方が若干多めなのではないでしょうか。
シニアが熟年離婚をした後に再婚するまでに必要な時間のまとめ
色々な経験を重ねてきた年齢層でが再婚を考えると、巡り合ってお互いが納得出来さえすればすんなり結婚に進むというパターンは少なくありません。
若い頃とは違い、相手に求める理想が高くないというのも理由の一つですが、自分に合う人がどのような相手か?をそれなりに理解しているからなのかもしれません。問題は・・・
「誰かを探したいけど今更・・・」
と行動に起こせない事なので、もしあなたが側で支えあえるようなパートナーを探したいなら積極的に行動に移せばすぐにでも素敵な相手と巡り合う可能性があるはずです!
これからの老後をどのように過ごすかはあなた次第ですが、一つでも多くの幸せを少しでも早く手にいれて下さいね!
Copyright © シニアの婚活と再婚!熟年離婚からの出会いやお見合い方法を徹底分析 All rights reserved.