50代60代のシニアが熟年離婚を考えるとき、真っ先にメリットとデメリットを考えるのではないでしょうか?
「50歳過ぎて離婚してもやっていけるかな?」
「今更別れて老後は大丈夫かな?」
考える事は沢山ありますが、もしあなたが今夫や妻との別れを考えているなら、どのようなメリットとデメリットがあるか?を知っておく事が大切です。
一度別れてしまえば簡単に元には戻れないのですから、是非参考にして下さいね!
シニアの熟年離婚はメリットの方が多い?デメリットの方が多い?
長年連れ添ってきたパートナーですが、それまであれこれ我慢してきた事が突然爆発してしまう・・・
何十年の積もり積もった怒りや憤りを感じている人は少なくありませんが、年齢を考えると思い切って離婚して良いか悩みますよね?
30代や40代ならまだしも、50代や60代ともなるとパワーも落ちてくるからか「よし!!」とまで進みにくいのです。
そこで考えるのは、自分にとって結婚生活を我慢しながら継続する方が得なのか損なのか?なのではないでしょうか。
では、まずは考えられるデメリットからご紹介したいと思います。
中高年が離婚する時に考えられるデメリットとは
どちらかと言えば女性よりも男性の方がマイナス要素になる事が多いと言えます。
家事や掃除、洗濯などの家庭の事を全て奥さんに任せっきりな場合が多いと余計になのですが、いきなり全てを自分でしなければならないというは大きなマイナスポイントになります。
最近はラーメン屋さんや牛丼屋さんなどで一人で食事をする中高年を見かける事が増えました。
平日のお昼に一人でスーパーに来る60代や70代の男性を見かけると、何となく哀愁が漂っているように見える事があります。
しかし女性はとなると・・・
独り身になった事で自由を手にいれるからか、友達と旅行に出かけたりカラオケを楽しんだりと、アクティブになっている人が多いようです。
女性にとっては金銭的な問題が一番大きいのですが、ここがクリアできているなら大きなマイナス要素はないと言えるのかもしれません。
老後や病気になった時の不安
一人になる事に対して問題がなかったとしても、心配になるのは老後の問題や病気になった時ですよね?
夫や妻がいれば介助してくれるのですが、あなた一人になってしまうと全てを自分の力でするしか方法がありません。
この問題をどのようにクリアにするか?はかなり考えなければならない事なのですが、これからの30年や40年に自分の自由を考えるなら避けては通れない道なのではないでしょうか。
60代70代が長年連れ添った相手と別れるメリット
長年連れ添ったとは言え、一緒にいたくない相手とこれからの人生を嫌々ながら共に過ごす事は大きなストレスを感じてしまいます。
何よりも独身に戻る最大のメリットは、やはり自由。
自分の好きな時間を好きなように使う事が出来るのですから、
「別れてからの方が明るくなったね!」
と言われる人も多いのだとか。
そのため、金銭的な問題や老後の問題がある程度クリアになるのであればメリットの方が多いと言えそうです。
熟年離婚で損か得かを考えるまとめ
基本的に損得を考えている間は、多分現実的にはならないのではないでしょうか。
一般的に
「結婚するより別れる方がパワーがいる」
と言われるのですが、私も過去に1度経験しているので、もしそれが50代や60代だったらどうなっていたか分かりません。
ただ一つだけ言えるのは・・・
自由と寂しさは背中合わせになっているという事。
誰にも気兼ねせず好きな事を出来る部分はとても得だと感じられるのですが、家に帰れば一人ですよね?
この一人の時間をどのように過ごせるかで吉凶が別れてしまうのですが、寂しさを何かで発散できる趣味などがあるなら検討する余地があるのではないでしょうか。
Copyright © シニアの婚活と再婚!熟年離婚からの出会いやお見合い方法を徹底分析 All rights reserved.